令和7年7月23日(水) 和歌山商工会議所大ホールにて、第16回和歌山市ごみ減量推進員研修会を開催しました。
38地区のごみ減量推進員 82人の方にご参加いただきました。
ありがとうございました。
内容
〇ごみ減量推進員活動(例)
令和7年4月1日に委嘱した第7期の推進員さんに、ごみ減量推進員の役割やごみ出しのルールの再確認、よくある質問などについて「リリクルリーダーGuide」に基づきご説明しました。
また、近年発火等の事故が多いリチウムイオン電池等の正しい廃棄方法をご説明しました。
資料 リリクルリーダーGuide 第10版
資料 リチウムイオン電池の処分方法
○リユースのススメ
ごみとして捨てる前にリユースを検討していただくための「リユースのススメ」についてご説明しました。
資料 リユースのススメ
○粗大ごみの戸別収集申込みのオンライン化
令和7年8月1日から開始する、粗大ごみ個別収集のオンライン申込みについてご説明しました。
資料 粗大ごみの戸別収集申込みのオンライン化
そのほか、ごみ減量推進員ブロック連絡調整会議のリーダーの選任などを実施しました。