ごみの分別が知りたい方はリリクルごみ分別サーチを押してね♪
和歌山市のごみの現状

和歌山市のごみって、どれぐらいあるのかなー?

令和5年度は、資源を除いたごみ(リサイクルされず、焼却や埋立によって処理されるごみ)が
約103,000トンもあったよ。
これは1人1日当たりでいうと、約788グラムにもなるんだ。
実は和歌山市では、令和8年度末までに729グラムにすることを目標にしているんだけど、
このままだと達成するのは難しそうなんだ。

えー!毎日、みんな約800グラムもごみを出してるんだね。
たしかに、あと3年で1人当たり約60グラムも減らすのは大変そうだね。
どうしてそんなに多いんだろう?


この円グラフは、家庭から出る一般ごみに何が含まれているかを表しているんだ。
これを見ると、資源が約15%、特にリサイクルできる紙類が多いことがわかるよ。
それ以外にも、減量できそうなものが約37%もあるんだ。
合計すると約51%は削減できる可能性があるのに、燃やされてしまっているんだよ。

半分も減らせそうなんだね!
どうすれば減らせるのか、気になるなぁ。

家庭でできる簡単な方法を紹介するね♪
○リサイクルできる資源は、一般ごみに入れないようにしよう!
特に紙類は、しっかり分けてね。
詳しくは『ごみの分け方(ごみと資源の種類別)』
○生ごみは3きりで減らそう!
生ごみの約80%は水分だから、捨てる前にしっかり水を切ることが大事だよ。
詳しくは『減らそう!生ごみ!「3きり運動」』

そんなことなら簡単だね!
僕にもできそう♪

一人ひとりが少し意識するだけで、和歌山市はもっと良くなるんだよ。
その行動が、ごみ減量の第一歩になるんだ♪